2019.06.11 ユニコーン企業: その売上成長は本物か? 米国配車サービス大手のウーバーが新規株式公開(IPO)に踏み切るなど、テクノロジー・セクターの「ユニコーン企業」が脚光を浴びている。一方、そうした企業のビジネスモデルが厳しい視線にさらされる フランク・カルーソ / ジョン・フォガティ / ヴィンセント・デュポン シェア
2019.06.07 【動画】貿易戦争に囚われるな モーガン・ハーティング アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー エマージング・マーケット・マルチアセット戦略 リード・ポートフォリオ・マネジャー モーガン・ハーティング シェア
2019.05.27 気候変動に対応した株式投資とは 海面上昇や壊滅的な被害をもたらす異常気象など、投資家は気候変動のリスクを無視するわけにはいかない。現在予測されている気候変動が現実のものとなれば、多くの企業が打撃を受け得るため、株式投資を行うポートフォリ ジム・ティアニー / デビッド・ツプロス シェア
2019.05.17 【AB IQ】 ダイバーシティを意思決定に活かすためには何が必要か 資産運用の世界では、たいていの仕事は1人だけでは進められないことを誰もが理解している。多くの場合、グループやチームといった集団が問題解決にあたる基礎ユニットとなろう。だが、そうしたグループが思慮深く効果的な意思決定を スチュアート・レイ シェア
2019.05.14 【AB IQ】 ダイバーシティ:資産運用業界の取り組み 世界の4つの機関を対象に、組織内でダイバーシティ&インクルージョン(D&I=多様性の受容と活用)をどのように推進しているか、また、投資における成功にとってなぜD&I がますます重要になっているのかについて聞いた シェア
2019.05.08 2019年の新興国市場見通し: 暗いニュースに惑わされるな 2019年に入り新興国市場に回復の兆しが見られることから、懸念の対象は中国の景気減速や欧州 モーガン・ハーティング シェア
2019.04.10 FRBによる今年そして来年の利上げは無し? 3月下旬の米連邦公開市場委員会(FOMC)は、ハト派的な結果を予想していた人々さえも驚かせた。米連邦準備制度理事会(FRB)は引き続き政策の枠組みについて議論を重ねるとみられるが、1つ明確になったことがある。それは、 エリック・ウィノグラド シェア