2019.04.04 【AB IQ】 数字で見る女性のエンパワーメントの現在 女性の地位向上を司る組織は存在しないが、それは逆に言えばすべての組織が自ら責任を負わなければならないということである。そのため、女性が自分の能力を発揮して自らの針路を決められるようにする「エンパワーメント」に取り組む動きが広が エリン・ビグリー シェア
2019.03.28 ヘルスケア銘柄への投資:科学ではなくビジネスに焦点 ヘルスケア関連銘柄は、2018年に市場が下落した場面では強力な痛み止めの役割を果たした。さらに、同セクターは市場の下落から資産を守るだけにとどまらない大きな潜在力を持っている。ただし、投資家にとって重要なのは、投資対象企業がい ヴィネイ・ターパー シェア
2019.03.11 ESG投資の現在と未来予想図 第2回: ESG投資の今後とアライアンス・バーンスタインの取り組み 前回の記事(ESG投資の現在と未来予想図 第1回:ESG投資はなぜ今、注目されているのか)では、投資の世界のみならずビジネスの世界においても注目を集めている「ESG投資」について、これまでの 真野 克彦 シェア
2019.03.07 急成長を遂げる中国株式市場: もはや辺境ではない 中国株式市場は目覚ましいスピードで変化しつつあり、例のない急速なペースで成熟段階に到達しようとしている。世界の投資家は中国市場に飛び込むのをためらってきたが、世界第2位の経済規模を背後に持つ ジョン・リン / スチュアート・レイ シェア
2019.03.04 ESG投資の現在と未来予想図 第1回: ESG投資はなぜ今、注目されているのか ここ数年、投資の世界のみならず、ビジネスの世界でも「ESG投資」という言葉を見聞きすることが増えている。2017年には、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)がESGファンドへの投資を始めたことを発表 真野 克彦 シェア
2019.02.28 コーヒーカップのサイズと投資のリターンの関係 ここ数年、米国企業の多くは高付加価値商品へのシフトによって収益を拡大している。しかし、景気拡大サイクルが終盤にさしかかり消費が鈍化すれば、そうした売上ミックスに依拠した収益力はもろさを見せる恐れがある。 フランク・カルーソ / クリストファー・コトウィッツ シェア
2019.02.22 【動画】2019年の世界株式市場:不透明感と向き合うには シャロン・フェイ アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー 株式運用部門責任者 兼 最高投資責任者 シャロン・フェイ シャロン・フェイ シェア
2019.02.19 マクロ経済の影響を受けにくい株式ポートフォリオを求めて 大荒れだった2018年の相場を受け、グローバル株式市場では投資家の警戒感が高まっている。2019年に入っても景気見通しは不透明感が非常に高いため、マクロ経済 サミー鈴木 / ケント・ハーギス / クリス・マークス シェア
2019.02.14 米国株2019年の見通し: 災い転じて福となす? 米国株式市場では様々なリスクに対する警戒感が高まっており、米国株価の今後の見通しの予想が不明瞭な状況だ。投資家はポジティブなサプライズを生み出す力を持った将 ジム・ティアニー / フランク・カルーソ / カート・フォイヤーマン シェア
2019.02.07 債券市場の見通し: 2019年に注目すべき3つのテーマ 2018年の債券市場は、下半期には信用スプレッドの拡大に伴い、景気後退の懸念が広がった。一方で2019年の債券市場はどのような見通しになるのであろうか。今回はハイイールド債・米国債等の外国債券・クレジット市場等の見通しについて紹介する ダグラス・ピーブルズ シェア
2019.02.01 【AB IQ】 経済成長とインフレのバランス、2019年はやや悪化へ 世界の主要中央銀行が金融政策の正常化を進めている中、2019年のマクロ経済環境を見渡すと、成長とインフレのバランスが以前ほど良くない方向に向かっているように見える。単に成長率が長期トレンド水準に戻りつつあるだけではあるが、厳しさの増す ダレン・ウィリアムス シェア