当社は、複数の投資信託財産、投資一任契約及び外国運用財産に係る顧客資産(以下「運用財産」といいます。)に係る有価証券の売買注文(運用部門から発注部門へ指示することをいいます。)が同一の売買条件(有価証券の種類及び銘柄、売付または買付の別、取引種類並びに執行する価格又は価格帯をいいます。)の売買注文であり、かつこれらの売買注文が一定の条件に該当する場合は、当該複数の売買注文を束ねて金融商品取引業者等に発注(以下、「一括発注」といいます。)することがあります。これらは各運用財産の公平を期すために実施するものです。なお、市場の急変等により一括発注とすることに問題があると発注部門が判断した場合については、一括発注としません。 一括発注に適用する約定単価は平均単価によるものとします。
一括発注の対象となる有価証券は国内の取引所金融商品市場又は店頭売買金融商品市場に上場又は登録されている有価証券とします。また、対象取引は現物取引とします。
一括発注としたものがすべて執行されない、いわゆる内出来の際は、当社規定の配分基準により各運用財産に配分いたします。
市場の状況や価格等を総合的に勘案した上で最良執行を図ります。必要に応じて、一括発注について分割して発注することがあります。
一括発注を実施するにあたりましては、社内規程を制定し関係各部門に周知徹底させるとともに、その実施状況をリーガル・コンプライアンス部門がチェックするものとします。